グアムのビーチ公園 アサンビーチ公園で考える世界平和

グアム人気観光スポット

みなさん、こんにちはRockun🐶です。

またまた、行ってきましたASAN BEACH(アサンビーチ)です。以前も解放記念日の時におとずれましたが、今回は、散策で遊びに来ました。お天気もよく、気持ちよかったです。

そして8月は、日本では、広島の原爆投下の日・長崎の原爆投下の日・そして終戦記念日と第二次世界大戦後の平和を考える日がたくさんあります。
ここ、グアムにも”WAR IN THE PACIFIC“と大きな石碑が書かれた第二次世界大戦の爪痕やモニュメントがたくさんあります。夏は平和の尊さを考える季節ですね。

アサンビーチ内海になっていて子供も安心ですね

アサンビーチ ・パークの魅力

アサンビーチ・パークの魅力
1.公園が開放的で広い!ウォーキング・ジョギングなどのエクササイズに最適!
  風もあるので、KITE SURFINGには最適のロケーション!
2. ビーチ沿いには、ピクニックテーブルがあり、バーベキューもできる憩いの場。
3. 第二次世界大戦の歴史に触れることができる。

タモン街から車で20分ほど車を走らせると目の前に、ココナッツの木が見えてきます。そのすきまからブルーの海がのぞき、いかにもグアムらしい景色が広がるアサンビーチ・パーク。私たち、グアムに住んでても車で通過する時には、うっとりとなってしまう景色です。

アサンビーチ・パークは、とても広く開放的な公園です。早朝・夕方には、たくさんの地元の人たちが、健康のためにウォーキングやジョギングをしています。
一方で、たくさんの歴史を持った場所です。色々な悲しい歴史もこのアサンパークで繰り広げられました。

公共交通機関でのアサンビーチ行きはないので、レンタカーで行くかツアーに参加すると行くことができます。

公園内にはお手洗いの施設もあります。

今は、コロナ規制の影響でトイレの使用は禁止になっていました。みなさん旅行者の方々が遊びにみえる頃には、使用できるようになっていることを願うばかりです。

太平洋戦争国立歴史公園としてのアサン・パーク

アサンビーチ・パーク入ってすぐ目の前に大きなアメリカ海軍の魚雷が置いてありましたが。。。現在は撤去されてしまいました。なぜだろう。。。グアムに住んでいても、無くなっていることさえ、気が付きませんでした。

アサンビーチ・パークの歴史が書かれた看板があります。日本語でも書かれています。

1944年7月21日米海兵隊上陸部隊の第一派がグアムのアサン海岸を占領しました。

美しい景観の中に激戦の傷跡をしのぶことのできる場所です。追撃砲の中、崖に向かって進む米海兵隊。トーチカの暗闇で息を潜めて敵陣を待つ日本軍。そして戦争によって土地や生活をはじめすべてが塗り替えられてしまった先住民チャモロ。公園の静かな環境は戦争の記憶を留めています。

上記:アサンビーチ・パーク看板より

アポリナリオ・マビニ像

公園の奥のビーチ前には、フィリピン革命の指導者のアポリナリオ・マビニさんの像も。

何か歴史的背景があるようです。。。

Rockun🐶のひとりごと

とても美しいアサンビーチ・パークで、エクササイズもして、歴史の勉強もしました。なかなか奥が深いです。

このアサンビーチ・パーク、椅子やテーブルなどの完備もあるので、ゆっくりココナッツの木の下で、ビーチをながめたり、お弁当を食べるのもいいですよね。海も浅瀬で、周りを石で囲ってあるので浮き輪でぷかぷか浮いてても、安心です。

あたちRockun🐶は、今日はお散歩でのんびり公園内で過ごせたよ。

戦争のない平和な世界と、コロナの終息を願うばかりですね。この、美しいままの景色が続きますように。

引き続きStay Safe Stay Positive From Rockun🐶

コメント

タイトルとURLをコピーしました